MENU CLOSE
大場内科クリニック

〒252-0231
神奈川県相模原市中央区相模原
1丁目2−6

公式SNS
  • twitter
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
リーフキッズ保育園 相模原(当院院長が理事長の保育園です)

院からのお知らせ

2020.03.12(Thu) - 14:51

インフルエンザ迅速検査一時中止-新型コロナウイルス感染拡大

●インフルエンザの検査はもうできない?

●インフルエンザ迅速検査とは?

coronavirus

発熱などの風邪症状で、インフルエンザ感染が疑われた時に、鼻の孔に細い綿棒を入れる検査、痛くてせきやくしゃみが出てしまう検査です。
 

皆さん一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
 

それが「インフルエンザ迅速検査」という検査です。
 

●インフルエンザ迅速検査を一時中止します

coronacough

 

新型コロナウイルスの感染をこれ以上拡げないために、インフルエンザ迅速検査を一時中止するよう、医師会や関係各所から通達がありました。
 

当院としても、相模原市でこれ以上新型コロナウイルス感染を拡げてはならないという想いから、インフルエンザ迅速検査を一時中止することにしました。
 

●なぜインフルエンザ迅速検査を中止しなければいけないか?

coronafever

 

インフルエンザ迅速検査を行う際に、綿棒の刺激でくしゃみやせきをしてしまうと、唾液や鼻水や痰が周囲に飛び散ります。
 

インフルエンザ迅速検査を行った患者さんが、新型コロナウイルスに感染していたとしたら、周囲に飛び散った唾液や鼻水や痰を介して、周囲の人に新型コロナウイルスを拡げてしまいます。
 

また「エアゾル」といって、空気中に浮いている小さな液体や固体の形で、新型コロナウイルスが周囲の人に感染を拡げる可能性があります。
 

インフルエンザ迅速検査を行うと、エアゾルが発生する可能性があり、あまり好ましくありません。
 

新型コロナウイルス感染が拡がっている現在、以上の理由からインフルエンザ迅速検査をしばらく控えたほうがいい、ということになったのです。
 

book_banner_top_postcompres

 

●インフルエンザと新型コロナウイルス、どうやって区別するんですか?

coronacough2

 

ご存知の通り、新型コロナウイルス感染による症状は、発熱やせきなど風邪やインフルエンザと似ていて区別がつきません。
 

インフルエンザの方が、潜伏期間が短かったり、短期間で治ったりするなど違いはあるのですが、完全に区別することはできません。
 

しかも、インフルエンザ迅速検査が陽性であっても、高い確率でインフルエンザと診断できるのですが、新型コロナウィルスに感染していることは否定できないのです。インフルエンザと新型コロナウィルスが一緒に感染している可能性もあるからです。
 

■インフルエンザ迅速検査に基づく診断には限界がある
 
インフルエンザ迅速検査は特異度が⽐較的⾼いものの,感度は60%程度と低い検査です.
 
そのため,迅速検査が陰性であってもインフルエンザを否定することができません.
 
また,インフルエンザ迅速検査が陰性であっても,新型コロナウイルス感染症の疑いが直
ちに強くなるとは⾔えません.
 
したがって,インフルエンザ迅速検査が陰性の場合には,インフルエンザであるともない
とも診断できず,新型コロナウイルス感染症の疑いが強いとも弱いとも判断できない,曖昧
な状況となります.
 
⼀⽅で,インフルエンザ迅速検査が陽性の場合は,⾼い確率でインフルエンザと診断でき
ます.にもかかわらず,新型コロナウイルス感染症を否定することはできません.インフル
エンザと新型コロナウイルスが重複感染していることは否定できないためです.
 
引用:「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療所・病院のプライマリ・ケア初期診療の⼿引き」-一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会

●インフルエンザと新型コロナウイルス、どうやって治療するんですか?

coronagirl

 

そもそもインフルエンザに対する抗ウィルス薬は、重症化するリスクが高い方(基礎疾患がある方、妊婦さん、高齢者など)を除けば、必ずしも服用する必要はありません。
 
ごく普通の方ならば、インフルエンザにかかっても、自宅でしっかり療養すれば自然に治るとされています。
 

そして、風邪も十分な休養をとることができれば、特別な薬がなくても、数日間で治る病気です。
(院長も風邪の時は葛根湯ぐらいしか飲みません。風邪の時に抗生物質は絶対飲みません。)
 

当院は方針として、風邪症状が来院されたら、今まで通り十分な問診と診察を行い、十分な休養をとることを確認した上で、症状に対する処方を患者さんと相談して決めていこうと考えています。
 

クリニックで対応できない程度の肺炎、呼吸不全、全身状態の悪化がみられた場合は、適切な医療機関へ責任をもって相談します。
 

●検査せず薬を飲まないで、症状が悪化したらどうすればいいですか?

coronadoctor

 

風邪症状が治らず、発熱が持続し、せきや痰が増え、胸が痛くなったり苦しくなってきたりしたら、最寄りの「「帰国者・接触者相談センター」や「「帰国者・接触者外来」に相談してください。
 

肺炎や呼吸不全になっている可能性もあります。
 

全身状態が悪ければ、入院が必要になるかもしれません。
 

日頃からあなたの体調を気遣ってくれる、信頼できるかかりつけ医がいれば、相談してみてもいいかもしれません。
 

●お仕事や学校はどうすればいいでしょうか?

coronamen

 

熱が出たり風邪をひいたりした時に、インフルエンザかどうか調べるよう職場や学校から言われたことありませんか?
 

残念ながらしばらくインフルエンザの検査をすることができません。
 

そもそも今は、新型コロナウイルス感染が拡がっているところ、熱があるようならばまずは大事をとって、お仕事や学校を休むことも大切です。
 

現在、病院やクリニックを受診した際に、新型コロナウイルスに感染してしまう可能性が言われています。
 

「とりあえず病院やクリニックに行って、風邪かどうか診断をもらう」あなたの行動が、新型コロナウイルス感染をあなたの周りに広げてしまうかもしれません。
 

軽微な風邪症状での医療機関受診はくれぐれも控えてくださいますようお願いします。
 



ご予約・お問い合わせはこちら

クリニック情報

診療時間

診療時間MORE
09:00〜12:30 - -
15:00〜18:00 - - -

休診日木曜・土曜午後・日曜・祝日

アクセス

〒252-0231
神奈川県相模原市中央区相模原1-2-6 カスミビル相模原1F

JR相模原駅南口から徒歩1分、徒歩だけでなく自家用車やバスでも通院しやすいです。
提携駐車場の駐車料金の一部補助券をお出ししています。

※市営駐車場(相模原駅ビル隣接)、近隣コインパーキング(パーキング365相模原第1・第2)の一部駐車補助券をお渡しします。

クリニックへのアクセスについて、YouTube動画などくわしくは、こちら「アクセス」をご覧ください。

ページトップ