MENU CLOSE
大場内科クリニック

〒252-0231
神奈川県相模原市中央区相模原
1丁目2−6

公式SNS
  • twitter
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
リーフキッズ保育園 相模原(当院院長が理事長の保育園です)

長ブログ

Doctor's Blog

あなたが「知らなかった」でつらい思いをしないように、後悔しないように。

2016.05.21(Sat) - 07:06 - 7:06 am

意外‼︎ 『ひじき』はプリン体、多い?少ない?︎ – 痛風・高尿酸血症の食事

医学博士 大場啓一郎
>>プロフィール詳細

医学博士 大場啓一郎

意外‼︎ 『ひじき』はプリン体、多い?少ない?︎ – 痛風・高尿酸血症の食事 スタッフブログ

 
「ひじき」は海藻類の一種です。

 

カルシウムや鉄分などのミネラル、ビタミン、食物繊維を多く含んでおり栄養価が高く、低カロリーです。

 
では、そんな「ひじき」ですがプリン体は多い?少ない?どちらだと思いますか?

 

 
意外とプリン体は多いです。

 

 
ひじき料理と言えば、おふくろの味「ひじきの煮物」を思い出します。

 
美味しくてヘルシーで栄養もあって、つい、たくさん食べてしまいます。

 
ですが食べ過ぎには要注意です。

 
外食やお惣菜で食べると、味が濃い、気がします。家で作る時は薄味にして、煮汁のだしも、鰹節やだしの素を使わずに昆布でだしをとると、プリン体は抑えられそうですよ。
 

【痛風・高尿酸血症 関連記事】
痛風・高尿酸血症をすぐ治療・検査したい
痛風何科にかかればいいの?
痛風の痛みを抑えるための薬
痛風冷やすの?温めるの?
高尿酸血症の治療方針どうする?
痛風・高尿酸血症ではじめて受診した時はどのくらいお金がかかる?
薬をもらう定期的な通院には、どのくらいかかる?
高尿酸血症を放置すると「痛風」になります
高尿酸血症を放置すると「動脈硬化」が進みます
高尿酸血症を放置すると「尿管結石」になります
高尿酸血症の薬を飲み続けるとどうなる?
痛風・高尿酸血症、なんでも気軽に相談できる医師を探そう

 

痛風・高尿酸血症についてさらに↓↓↓
痛風・高尿酸血症ブログ一覧