2016.04.08(Fri) - 19:50 - 7:50 pm
痛風改善に良い食事とは何でしょう? スタッフブログ
痛風改善に良い食事とは何でしょうか?
痛風は尿酸値が高くなる事で起こる病気ですが毎日の食生活が大きく影響しているようです。
尿酸値を下げる為には、どんな食事に気を付けたら良いのでしょうか?
①プリン体が多く含まれる食品は控え少ない食品を選ぶ
多い⇨レバー 干物 かつお いわし エビ…
少ない⇨米やパン 牛や豚肉のロース うなぎ 鶏卵 焼きちくわ さつま揚げ…
②魚介類、肉類などの煮汁にも注意が必要です。鍋物のしめのお雑炊はとても美味しいですが煮汁に溶け込んでいる為、控えた方が良いでしょう
③アルコールはビール類よりも焼酎やワインに。ビール類ではプリン体カットの商品を選ぶ。また週に1〜2日以上の「休肝日」を作りましょう
➃水分(水やお茶)は1日2リットル以上をこまめに摂る
⑤アルカリ性の食品を積極的に摂る
[海藻・野菜・きのこ・芋・大豆・大豆製品]
サラダに海藻を添えたり、お味噌汁の具材として食事メニューに取り込むと良いと思います
また、尿酸値を下げる為には「痩せる」ことも大切です。
時にお薬をしっかり飲むことも大切です。
尿酸値をあげないために、あなたが取り組んでいる工夫、診察室で先生にお話しください。
【痛風・高尿酸血症 関連記事】
痛風・高尿酸血症をすぐ治療・検査したい
痛風何科にかかればいいの?
痛風の痛みを抑えるための薬
痛風冷やすの?温めるの?
高尿酸血症の治療方針どうする?
痛風・高尿酸血症ではじめて受診した時はどのくらいお金がかかる?
薬をもらう定期的な通院には、どのくらいかかる?
高尿酸血症を放置すると「痛風」になります
高尿酸血症を放置すると「動脈硬化」が進みます
高尿酸血症を放置すると「尿管結石」になります
高尿酸血症の薬を飲み続けるとどうなる?
痛風・高尿酸血症、なんでも気軽に相談できる医師を探そう
●●痛風・高尿酸血症についてさらに↓↓↓●●
痛風・高尿酸血症ブログ一覧