MENU CLOSE
大場内科クリニック

〒252-0231
神奈川県相模原市中央区相模原
1丁目2−6

公式SNS
  • twitter
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
リーフキッズ保育園 相模原(当院院長が理事長の保育園です)

長ブログ

Doctor's Blog

あなたが「知らなかった」でつらい思いをしないように、後悔しないように。

2016.04.13(Wed) - 22:53 - 10:53 pm

煮干しや鰹節は食べてOK?- 痛風・高尿酸血症の食事 スタッフブログ

医学博士 大場啓一郎
>>プロフィール詳細

医学博士 大場啓一郎

『痛風』『高尿酸血症』の食事 煮干しや鰹節は食べてOK? スタッフブログ

 
高尿酸血症や痛風の方はプリン体の摂取をなるべく減らしたいですよね。
普段、食事で汁物や煮物を食べる事があると思いますが、味付けの元となる『だし』も実は、何を選ぶかによって出汁に溶け込んだプリン体含有量が変わってきます。

 
では、何を選んだら良いんですか?

 
煮干しや鰹節(だしの素)はプリン体が多く出汁にも溶け込んでしまいます。それを、昆布に変えるのもいいかもしれません。

 
もちろんカロリー制限も大切ですよ。

 
食事を作る際のひと工夫、奥様にもご協力頂けると良いですね。

 

【痛風・高尿酸血症 関連記事】
痛風・高尿酸血症をすぐ治療・検査したい
痛風何科にかかればいいの?
痛風の痛みを抑えるための薬
痛風冷やすの?温めるの?
高尿酸血症の治療方針どうする?
痛風・高尿酸血症ではじめて受診した時はどのくらいお金がかかる?
薬をもらう定期的な通院には、どのくらいかかる?
高尿酸血症を放置すると「痛風」になります
高尿酸血症を放置すると「動脈硬化」が進みます
高尿酸血症を放置すると「尿管結石」になります
高尿酸血症の薬を飲み続けるとどうなる?
痛風・高尿酸血症、なんでも気軽に相談できる医師を探そう

 

痛風・高尿酸血症についてさらに↓↓↓
痛風・高尿酸血症ブログ一覧