2016.12.06(Tue) - 07:36 - 7:36 am
痛風結節はどこにできやすいですか?
痛風結節はどこにできやすいですか?
実は痛風結節だった、という方もいらっしゃいます。
痛風結節は高尿酸血症を放置していると生じることがあり、コブのようにみえます。
耳の軟骨部分、肘、足首、足の親指の付け根、手足指関節、アキレス腱などに生じやすいとされています。
血流がゆっくりで体温が低い場所に生じやすいとされています。
コブの大きさは大小様々です。
尿酸値が高い方は、痛風結節がないか、ご自身で一度確認してみてくださいね。
【痛風・高尿酸血症 関連記事】
痛風・高尿酸血症をすぐ治療・検査したい
痛風何科にかかればいいの?
痛風の痛みを抑えるための薬
痛風冷やすの?温めるの?
高尿酸血症の治療方針どうする?
痛風・高尿酸血症ではじめて受診した時はどのくらいお金がかかる?
薬をもらう定期的な通院には、どのくらいかかる?
高尿酸血症を放置すると「痛風」になります
高尿酸血症を放置すると「動脈硬化」が進みます
高尿酸血症を放置すると「尿管結石」になります
高尿酸血症の薬を飲み続けるとどうなる?
痛風・高尿酸血症、なんでも気軽に相談できる医師を探そう
●●痛風・高尿酸血症についてさらに↓↓↓●●
痛風・高尿酸血症ブログ一覧