2016.04.25(Mon) - 19:02 - 7:02 pm
生活習慣病の重症例の一つ高尿酸血症
こんにちは、大場内科クリニックです。近年健康問題の一つとして生活習慣病が叫ばれていますが、ただ実際にどんな症状になるのかあまり知られていないです。実際の例として、この病気が進行した症例の一つが高尿酸血症と呼ばれる病気です。
高尿酸血症の診療方法とは
高尿酸血症という病気は尿酸値が高い状態にある病気です。尿酸値は人間が食べる全般の食物にはプリン体が含まれているのですが、そのプリン体の摂取量が腎臓と尿道の排出力を超えてしまうことで血液の中に残ってしまっている状態です。この高尿酸血症は体質というものもありますが、基本は体の許容量を超える暴飲暴食が主な原因です。高尿酸血症の初期では尿に酸味がある臭い程度で済みますが、それが進行すると痛風を引き起こしたり最悪の場合腎不全にもなる可能性があります。高尿酸血症の診療には検尿を行なってもらい、その尿の成分を分析してプリン体と酸性を帯びているかを検査して判断をします。そして高尿酸血症になっていると判断がついたときには、血液中に溜まっている尿酸を取り除くために排尿効果のある漢方薬を処方してもらい食事療法や生活で気をつけるアドバイスを行なうことによって治療を行ないます。
基本的に腎臓などの排出系の臓器は初期段階は現れにくいので、腎臓の異常が進行しているかどうかは判別できにくいことが厄介な点です。そのため原因が分からないが異常に疲れがあるといった症状が続き、先に言ったとおりに尿に独特の臭いがついているときには泌尿器科に早めの受診をお勧めします。
【痛風・高尿酸血症 関連記事】
痛風・高尿酸血症をすぐ治療・検査したい
痛風何科にかかればいいの?
痛風の痛みを抑えるための薬
痛風冷やすの?温めるの?
高尿酸血症の治療方針どうする?
痛風・高尿酸血症ではじめて受診した時はどのくらいお金がかかる?
薬をもらう定期的な通院には、どのくらいかかる?
高尿酸血症を放置すると「痛風」になります
高尿酸血症を放置すると「動脈硬化」が進みます
高尿酸血症を放置すると「尿管結石」になります
高尿酸血症の薬を飲み続けるとどうなる?
痛風・高尿酸血症、なんでも気軽に相談できる医師を探そう
●●痛風・高尿酸血症についてさらに↓↓↓●●
痛風・高尿酸血症ブログ一覧